【上司との付き合い方に悩むあなたへ】上司に嫌われたら出世は不可能!!ボスマネジメントの極意

  • 「人一倍の仕事をこなしているのに上司の評価が良くないのはおかしい!」
  • 「事務のお局さんの顔色をうかがいながら仕事するの面倒だな。」
  • 「上司に稟議書提出すると必ず差し戻しされるのは私への嫌がらせだ。」

上司に対して不満がない人はいないかもしれません。

しかし、上司は皆さんの『最大の支援者』であり、『最大の営業相手』でもあります。

上司と良好な関係を築き、上司の適切なサポートを得て、社内評価を得ていくことをボスマネジメントと呼びます。

アメリカのMBA(経営学修士)では、『ボスマネジメント』は仕事ができる人の共通スキルとしてカリキュラム化されています。

サラリーマンの世界では、人一倍良い仕事をこなしても上司からの人事評価が必ず良いとは限りません。

ボスマネジメントで上司を顧客のように扱い、良好な関係を築くことで、皆さんの仕事の質とスピードをアップさせてくれます。

ハイキャリアを目指す人は、ボスマネジメントのコツとメリットを知って、上司にうまく動いてもらうノウハウを知りましょう!

ボスマネジメントが苦手なバリキャリが、ボスマネジメントスキルを身につけると「出世」がグッと近づきます。

Emi
今回は、外資系企業でいろんなボスの下で、いろんなボスマネジメントを実践したEmiからお届けさせていただきます。

また出世の仕組みについてまとめているこちらの記事も合わせてお読みいただけると、理解がより深まります。

>>【人生をコントロール】出世の仕組みを知り上司をマネジメントして人生をハックせよ!Harvardの論文参考

 

この記事を読んでわかること
  • ボスマネジメントがなぜ大事か
  • ボスマネジメントのメリット
  • ボスマネジメントのコツ
  • 上司の7つの機能

【結論】上司分析で周りと差をつける!身につけるべきボスマネジメント

ボスマネジメントができるようになりたい人は、上司を最重要の顧客として扱ってください。

ボスマネジメントは上司を分析して、適切なコミュニケーションを取りながら信頼関係を築いていくことが必要であり、皆さんが顧客と信頼関係を構築するプロセスと同じです。

信頼関係を築いていくには、マメな「報・連・相」が基本になります。

アメリカでは、『ボスマネジメント』は仕事ができる人の共通スキルとして認識されています。

ボスマネジメントができる人は、上司からの評価も高く(特に定性評価)、出世のスピードも早いです。

もし皆さんができるビジネスマンであり、顧客と良い関係を築いていきたいと考えているのであれば、顧客の好みを調査して、メールの差し出し方から資料の提出まで全てに気を配ると思います。

上司に対しても最重要の顧客と同じように、上司をしっかりと分析し、上司のメリットになることを心がけてください

上司分析を行い、マメな「報・連・相」が実行できれば、上司は皆さんへの信頼を強めてくれるはずです。

 

上司分析で周りと差をつける!身につけるべきボスマネジメント
  • ボスマネジメントをあなどってはいけない!
  • ボスマネジメントは出世の近道
  • ボスマネジメントのコツ
  • 上司は強力な仕事のリソース!7つの機能

最強のキャリアハック−ボスマネジメントをあなどってはいけない!

ボスマネジメントが上手な人は、ボスと良好な関係を構築し、上司のサポートを利用して効率的に仕事こなし、高い評価を受けられます。

ボスマネジメントとは、部下が上司をマネジメントすることです。

一般的には、部下をマネジメントすることは上司の仕事です。

ですがボスマネジメントは、部下側から上司に働きかけ、上手く上司に動いてもらうようにします。

ハイキャリアを目指す人は、ボスマネジメントを実践して、上司から気に入られ、高い評価をもらう必要があります。

そのためには、ボスマネジメントのことをもっと知る必要があります。

Emi
発想の逆転ですね!部下が上司に働きかけるわけですね!

アメリカのエリートビジネスマンはボスマネジメントが得意!最強のキャリアハック

日本ではあまり浸透していませんが、アメリカではボスマネジメントは仕事ができる人の共通スキルとして認識されています。

アメリカは、人種の多様性や年功序列に頼らない実力主義社会です。

多様性に対応できるようなボスマネジメントが、アメリカで重要視されてきたことは必然です。

MBA(経営学修士)においても、ボスマネジメントはカリキュラムの一環として組まれるほど重要なスキルになっています。

アメリカでは、「ボスマネジメント」をキーワードにした研究もされており、ボスマネジメントに関する多くの論文も出ています。

ボスマネジメントは、最強のビジネスハックの1つです。

ボスマネジメントを身につけることで、職場の「人間関係」も改善できます。

会社員の悩みNo.1?ボスマネジメントで「人間関係」を大幅に改善

上司との「人間関係」で悩んだ経験、もしくは現在も悩みがありませんか。

ボスマネジメントをすることで、上司との「人間関係」は大きく改善されます。

厚生労働省の令和元年のデータによると、労災補償請求の68.7%が精神障害による請求です。

出典 厚生労働省 「精神障害に関する事案の補償状況」

多くの転職サイトでも、会社員の悩みNo.1は人間関係としており、多くの人が「人間関係」で悩みを持っていることがわかります。

転職サービスサイトを運営している、JobQによると、“会社におけるストレス第1位「上司との人間関係」”と転職理由も上司との人間関係が最も多い悩みと位置付けています。

出典 JobQ 「上司がストレスになっている人に読んでほしい対策方法」

上司を有効活用するためには、上司からの信頼を獲得する必要があります。

ボスマネジメントは、上司のことを良く知り、自身への理解もさらに深めてアクションを起こすことです。

上司の傾向と対策を実行できれば、自然と上司との人間関係も改善されていきます。

皆さんの評価者は誰?ボスマネジメントは出世の近道

ボスマネジメントが上手な人は、出世のスピードで周りと差をつけることができます。

会社によって人事評価の制度に違いはありますが、間違いなく上司は皆さんの最大の評価者です。

評価には、『定性評価』と『定量評価』の2種類があります。

2つの違いは、

  • 定量評価・・・売上や利益、事務処理件数などの具体的な数値での評価
  • 定性評価・・・チームワークや積極性などの数値計測できない評価

です。

定量評価の場合、上司からの評価は関係ないように見えます。

しかし、そもそもの目標設定や数字設定の権限を上司がもっています

要するに、気に入られていないと無茶な目標を押し付けられることになります。

もし仮に無茶な目標を達成しても、今度は「プロセスが良くない。」などいくらでもいちゃもんをつけることができます。

ボスマネジメントをしていれば「定量評価」の材料で融通が聞くということです。

そして「定性評価」にはもっと効果バツグンです。

 

例えば、上司と信頼関係を築く上で、TPOに応じた「報・連・相」でまめにコミュニケーションを取る必要があります。

上司視点にたった時、部下がまめに仕事の進捗や課題解決のための「報・連・相」をしてくれると、仕事をしっかりしているという印象が付くはずです。

ただ、注意したい点は、ボスマネジメントは仕事を円滑に行うためのアクションです。

決して、上司にゴマをする行為ではないことは覚えておきましょう。

あくまで、上司と信頼関係を築くことが重要です。

皆さんがどのような意図で仕事をしているかわかり、皆さんの仕事を信頼して任せてもらえるようになれば、上司との信頼関係はバッチリです。

上司から応援される部下になりましょう。

 

”最強のキャリアハック−ボスマネジメントを侮ってはいけない! ”まとめ

  • ボスマネジメントは最重要スキル
  • ボスマネジメントできると人間関係も改善できる
  • ボスマネジメントは出世の近道

信頼(win-win)関係が大事!ボスマネジメントのコツ

上司との信頼関係が、ボスマネジメントの重要な根幹となる部分です。

皆さんと上司の仕事が円滑に進むように、win-winの関係を築いていきましょう。

ここからは、ボスマネジメントの3つのコツを紹介します。

  • マメな「報・連・相」
  • 上司の好みに合った提案
  • 上司を分析して多忙な合間に、簡潔明快な報告

バリキャリの皆さんが、仕事でさらに活躍するために実践してください。

コツ1:マメな「報・連・相」がコミュニケーションの第一歩

ボスマネジメントにおいて、マメな「報・連・相」は欠かせないポイントです。

上司との人間関係に悩み、コミュニケーションが苦手な人は、まずは業務上の「報・連・相」から始めてみましょう。

  • 報告・・・指示された仕事の進捗や結果を共有する
  • 連絡・・・会議の開催や日程の変更などの業務に関する情報を共有する
  • 相談・・・トラブルや課題を解決するために情報を共有する

ボスマネジメントは一種の情報共有です。

ボスマネジメントは上司との信頼関係を作り上げることですが、部下が適切なタイミングで「報・連・相」をしてくれると、上司は部下を信頼できると感じやすいです。

「報・連・相」する側も、共有する内容を分かりやすく伝える必要があるため、情報を整理できます。

人間関係に悩んでいる人も、仕事上欠かせない共有事項は必ずあるはずです

Emi
ビジネスの基本の『報・連・相』が重要なんですね!

コツ2:上司分析!好みに合った提案で社内申請1発OK

上司に提出する申請書や稟議書などが、毎回差し戻される人いませんか?

それに比べ、いつもほぼノーチェックで申請書や稟議書が通る人がいませんか?

ボスマネジメントの観点で上司を分析し、上司の好みに沿った書類を作成できれば申請もスムーズに通る可能性が高くなります。

上司自身も自分の上司に提案書や稟議書の承認をもらう必要があるからです。

上司の好みに合わせた提案書や稟議書であれば、上司も内容が頭に入りやすく、上司の上司に説明が容易になるからです。

具体的には、以下のような行動をとります。

  • 見栄えを重視する上司であればパワーポイントなどでグラフなどの資料を厚めに作成する。
  • エビデンスを重視する上司であれば、参考資料を充分に準備するなどの必要があります。
  • 現場主義の上司であれば、現場からの困りごとやニーズなどの声を集めて資料に反映させる。

ハイキャリアを目指す方であれば書類作成は朝飯前だと思いますが、上司の好みに合わせた提案書や稟議書を作成して、差し戻しによる無駄な作業を削減しましょう。

コツ3:上司は見た目以上に多忙!結論ファーストの数字報告で簡潔に

「報・連・相」は結論ファーストで数字に落とし込んで簡潔に伝えましょう。

結論を簡潔に具体的な数字を織り交ぜて話ができれば、多忙な上司にとってこれほど効率的な情報共有はありません。

上司は皆さんが思っている以上に多忙です。

例えば、デスクでPCワークをしているが、電話がひっきりなしに掛かってきている場合は、話しかけるのを少し待ちましょう。

上司がイライラしているタイミングで申請書や提案書を持っていっても、ネガティブな印象で書類をチェックされるかもしれません。

そこで、「上司分析」を活用しましょう。

上司に話を聞いてもらいやすいタイミングや態度はどのような時か、同僚やチームの仲間が上司に話しかける際に観察してみましょう。

皆さんが、上司に話しかけるベストなタイミングがわかってくるはずです。

 

”信頼(win-win)関係が大事!ボスマネジメントのコツ ”まとめ"

  • 報連相はものすごく重要
  • 上司のやり方に合わせるのが流儀
  • 結論ファーストなコミュニケーションを心がける

上司は強力な仕事のリソース!7つの機能を使いこなす

上司は皆さんの仕事の推進力を高める強力なリソースです。

「上司に仕事をさせるーそうか!ボス・マネジメント!」の著者である、大久保氏は、著書内で、上司の7つの機能を紹介しています。

7つの機能とはこちらになります。

  • キャリア・コーチ
  • アセッサー
  • トラブルシューター
  • スタンパー
  • ハイパー・プロフェッショナル
  • コ・ワーカー
  • ネットワーカー

7つの機能を詳しく紹介していきます。

仕事が出来ないと思う上司にも「機能」があります。

皆さんの上司がどの「機能」を持っているか理解して、皆さんの仕事の役に立ててください!

機能1:キャリア・コーチ

「キャリア・コーチ」は、皆さん自身のキャリアパスを実現するためのサポートをしてくれることを指します。

皆さんが上司に自身の目標やキャリア設計を明確に伝えることで、キャリアの実現をサポートしてくれます。

上司に自身の希望するキャリア設計をしっかりと伝えましょう!できれば口頭よりも資料にして認識合わせするほうが懸命です。

注意点は、キャリア構築で『何がブロッカーになりそうか』『どんなサポートを希望するか』を伝えられるとベストです。

ここでも、「報・連・相」の活用です。

言わなくても分かるだろうという気持ちは厳禁です。

Emi
キャリアアップを加速するには上司のサポートが不可欠です!

機能2:アセッサー

上司は部下の評価を決定する「アセッサー」です。

評価項目の違いは会社毎にありますが、上司が皆さんの評価の第一人者であることは変わりません。

注意点として、皆さんがいくら仕事をスマートにこなしていても、上司の耳に届かないと評価には影響しません。

同僚や後輩の仕事を代わりにこなして、後輩から慕われても、上司からは効率の悪い仕事をしていると思われているかもしれません。

不当な評価を受けないようにするためにも、マメな「報・連・相」は欠かさず行う必要があります。

おすすめなのが、ズバリ上司に自分のパフォーマンスを聞くことです。

1対1で話をする時間を作り、上司の目線から『上手くいっていること』『改善すべき点』を確認することで、上司からの評価を聞くことができます。

Emi
上司から意外なフィードバックが来るかもしれませんが、自分から見えている自分と、上司から見えている自分は大きく違うことを意識できます。

機能3:トラブルシューター

上司は、問題が起きた時の解決役や謝罪役の「トラブルシューター」になります。

問題が発生したときの責任は皆さんだけでなく、上司も連帯責任があるということです。

例えば、客先に迷惑を掛けてしまった場合でも、上司が登場するだけで解決に近づくケースもあります。

皆さんの周りでトラブルが起きた時は、上司に相談しましょう。

この場合でも事前の「報・連・相」をしていることが前提です。

トラブルが起きた後の事後報告では、皆さんのソリューション力が低いと思われる可能性もあります。

上司にはトラブルになりそうな段階から報告を上げておくことで、いざ問題が起きたときにすぐに動いてもらえ、危機管理能力を評価してもらえ一石二鳥になります。

Emi
トラブルから逃げがちな人は要注意です。人間追い詰められたときに本性が出ます。上司もそれをよく見ています。

機能4:スタンパー

上司は、皆さんの提案や行動にGOサインを出せる承認者である、「スタンパー」になります。

上司の肩書きが通行手形になり、他部署への影響力も発揮してくれます。

上司のGOサインは、責任の一端が上司に向くので、仕事をする本人もプレッシャーに圧されることなく仕事に取り組むことができます。

上司が承認している案件に対して、皆さんの行動を自分勝手と思う人はいないです。

ただし、上司から承認をもらうためには、上司好みの提案書や書類を作成する必要があります。

Emi
Goサインを出す上司の目線で提案することが大事です!

機能5:ハイパー・プロフェッショナル

上司は経験・実績・技術を身近に無料で教えることができる、「ハイパー・プロフェッショナル」です。

上司は社内での仕事ぶりが評価されて、現在のポジションに就きました。

皆さんが仕事で壁にぶつかった時に、上司の経験・実績・技術が必ず役に立ちます。

「報・連・相」をマメにしていれば、アドバイスをもらえるチャンスも多いはずです。

上司の仕事に対するノウハウを学んで、仕事の問題解決や質向上に繋げてください。

上司に頼りすぎることは評価を落とす原因になるので注意が必要です。

上司から教わる際は、感謝の気持ちを忘れてはいけません。

Emi
上司がすごいスキル・経験をもっていたら迷わず学ぶべきです!

機能6:コ・ワーカー

上司は、皆さんができない仕事を代理でこなす、「コ・ワーカー」です。

皆さんの上司がプレイングマネージャーの場合、「コ・ワーカー」の恩恵をより顕著に受けることができます。

仕事を分担する場合でも、より高難易度の業務を任せることが可能です。

仕事で皆さんが自身で解決できず立ち止まった時に、自身の力で壁を乗り越えることも重要ですが、上司に任せて効率的に解決することも覚えておくと役に立ちます

注意点として、上司を観察して仕事を依頼するタイミングを見計らう必要があります。

期限ギリギリでお願いするのではなく、余裕をもってお願いをしてスケジュール感を調整する配慮は必ずやるべきです。

Emi
上司の仕事をこなす能力は、仕事を早く大きく前進させるために利用できます!

機能7:ネットワーカー

「ネットワーカー」である上司は、仕事で必要な人脈を紹介できる存在です。

皆さんがマメに「報・連・相」をしているのであれば、皆さんが困っている問題を解決できそうな人を紹介してくれます。

上司のネットワークが強いとチームのパフォーマンスが上がる研究結果があるくらい、社内人脈は大事なリソースです。

上司が積み上げてきたキャリアの中には役に立つ人脈があります。

ただし、上司との信頼関係を築いていないと適切な人を繋いでもらえない可能性があります。

皆さんの仕事の質とスピード上げるために社内人脈が必要なときは迷わず上司に頼ることをおすすめします。

Emi
役職が上の人が繋いでくれることで、仕事がスムーズに回ることも多いのです!

 

"上司は強力な仕事のリソース!7つの機能を使いこなす "まとめ"

  • 上司には7つの機能があることを理解する
  • 自分の上司がどの機能が優れているか分析し、上手く活用させてもらう
  • どんなときも報・連・相を忘れない

【デメリット】人一倍仕事ができる無能?ボスマネジメント下手は要注意!

ボスマネジメントができない人は、どれだけ仕事を効率的にこなして実績を残しても、上司から無能扱いされる可能性があります。

上司からの信頼関係が薄く、皆さんの仕事がどのような意図で進めているのか理解されていないと、上司からの評価が低くなってしまいます。

上司がどのように皆さんのことを評価したらよいのかわかりません。

相対的に見ても、マメに「報・連・相」をしてくる部下の方が、間違いなく上司から応援されます。

自分の仕事の評価が低いと感じる人は、ボスマネジメントが上手くいっていないかもしれません。

もう一度ボスマネジメントの効果をみておきましょう!

まずは、マメな「報・連・相」を意識して、人一倍仕事ができる有能と評価されるまでボスマネジメント続けましょう。

また出世の仕組みをより深く理解したい方は、出世の仕組みをまとめたこちらの記事も参考にしてみて下さい。

>>【人生をコントロール】出世の仕組みを知り上司をマネジメントして人生をハックせよ!Harvardの論文参考

 

”【デメリット】人一倍仕事ができる無能?ボスマネジメント下手は要注意! ”まとめ"

  • ボスマネジメントが出来ないと仕事が出来ても無能扱いされる
  • 仕事の評価が低い人の大体の原因がボスマネジメント
  • 『報・連・相』を徹底することが最も大事

まとめ

ボスマネジメントができれば、バリキャリである皆さんの仕事のスピードと質はよりブラッシュアップします。

上司を変えようとする行為はNGです。

人を変えるのではなく、上司との関わり方を変えましょう。

また、ボスマネジメントは決して、ゴマをすることではありません。

ボスマネジメントの基本は、マメな「報・連・相」です。

ボスマネジメントができている人はより深く、できていない人は今日から始めましょう。

記事のまとめ

ここ画像自動入力

  • ボスマネジメントは最強のキャリアハック
  • ボスマネジメントができると評価が間違いなく上がる
  • 上司の7つの機能を理解し、上手く活用させてもらう

-キャリア
-,

© 2024 挑戦一年目の教科書